7/9東京ピアノコンクール

コンクール情報

東京ピアノコンクール

東京音楽コンクール

東京ピアノコンクールは「東京からピアノ音楽文化の振興と普及に寄与し、幅広い年齢層から優れた才能の発掘と育成を図ることを目的とする」を趣旨として平成22年度(2010年度)に創設され、以後毎年1回開催されています。

国内外のあらゆる段階の音楽学習者や演奏活動を行う音楽家に、日頃の研鑽の発表や審査委員からの講評、演奏研究の場を提供することで、個々のステージ経験や演奏技術、音楽的感性等の向上のみならず、東京からピアノ音楽文化の振興と普及に寄与することを目的としています。

任意の自由曲を参加曲の中心に据えるのが特色で、音楽家による審査や講評(予選)ののち、本選審査会が都内会場において開催されます。

部門

・幼児部門(未就学児)
・小学低学年部門(小学1年、2年)
・小学中学年部門(小学3年、4年)
・小学高学年部門(小学5年、6年)
・中学部門
・高校部門
・大学部門
・一般A部門(年齢を問わない)
・一般B部門(35歳以上)
・一般C部門(50歳以上・年齢制限なし)
・連弾部門(年齢不問・各年齢審査)
・2台ピアノ部門(年齢不問・各年齢審査)
・ピアノ協奏曲部門(年齢不問・各年齢審査)
・アマチュア部門(18歳以上・音大等でピアノを先行していない方)

歴代入賞者

石橋愛、鵜飼真帆、栗川七香、佐藤滉海、有村美智子、高橋奏楽、藤村 瑛亮、幡野 舞来 他

表彰内容

●全部門
・最優秀賞
 賞金100,000円、賞状、盾、翌年度の演奏会出場権等 
・準グランプリ
 賞状、翌年度の演奏会出場権等
●各部門
・第1位
 賞状、入賞盾
・第2位
 賞状、入賞盾
・第3位
 賞状、入賞盾
・第4位
 賞状
・第5位
 賞状
・審査員特別賞、審査員奨励賞、奨励賞、優秀伴奏者賞
 賞状
・入選 他
●ピアノ教育者賞
(最優秀賞・2名以上の入賞者に指導している先生に贈られ、連弾・2台ピアノ部門は1組で1名とする)
 証書贈呈

※詳細はHPを参照

審査員

Laurent Teycheney(フランス)、Mikhail Kandinsky(ロシア)、Oliver Markson(イギリス・アメリカ)、Ren XiaoGang(中国・香港)、三瀬 あけみ(日本)、三瀬 和朗(日本)、小久保 路子(日本)、井山 京(日本)他

※開催年や日程・部門により異なる

応募資格

部門ごとに異なる

応募方法

《申し込み》

1.当コンクール予選のために2023年4月以降に参加者本人の演奏を録画した映像をYouTubeに限定公開し、共有URLを取得

2.指定口座に予選参加料を本人名義で振り込み(念のため振込明細票を保管する)

3.WEB申込前に受信するメールで@tokyo-piacon.comの受信設定を必ず行う(重要な連絡が行え場合があるため)

4.公式サイトのサイドバー「予選WEB申込」より必要事項を記入、2.の予選参加料振込済日を入力、1.のYouTube共有URLを添付の上、締切日までに送信(自動返信あり)

※映像審査に関する細かい規定は公式サイト参照

 

《振込先》

・みずほ銀行 

〔支店名〕中井支店 

〔口座番号〕普通 1068763

〔受取名義〕東京ピアノコンクール実行委員会

 

《参加料》

 

部門

予選

本選

幼児、小学低・中・高学年

13,800円

16,000円

中学・高校

15,800円

18,000円

大学、一般A・B・C、アマチュア

16,800円

19,000円

連弾、2台ピアノ、ピアノ協奏曲

19,800円

24,000円

 

スケジュール

申込期間 / 予選:
2023年6月2日(金)~12月5日(火)必着

本選:
●2024年1月6日(土)
幼児部門、小学低学年部門、小学中学年部門、小学高学年部門、中学部門、高校部門
●2024年1月7日(日)
一般A部門、一般B部門、一般C部門
●2024年1月13日(土)
大学部門
●2024年1月20日(土)
アマチュア部門、連弾部門、2台ピアノ部門、ピアノ協奏曲部門

開催地域・会場

東京都品川区立五反田文化センター

課題曲

※内容が複雑な場合は表にしてまとめる(参考記事はこちら

※情報がシンプルな場合は小見出し(h3)を追加して紹介(参考記事はこちら



なし(任意の自由曲1曲、または複数曲)

補足事項
主催

東京ピアノコンクール審査委員会

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-7-14VORT青山5F
東京ピアノコンクール事務局
mail:mail@tokyo-piacon.com
TEL:03-5464-3685